このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
さぎ.jpg
京都ジャズピアノ教室

■■ハッピーノートジャズピアノ教室■■

◆京都市上賀茂にあるジャズ、ポップスのピアノ教室です。

  • ♪HOME

  • ♪コース

    • ♪ジャズピアノコース
    • ♪ベースコース
    • 弾き語り・ポップスコース
    • ♪ジャズボーカルサポートコース
  • ♪料金その他

  • ♪講師プロフィール

  • ブログ

  • ♪お問い合わせ

  • アクセス

  • リンク

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    大変な時期ですが
    • 2020年3月13日

    大変な時期ですが

    新型コロナウィルスの影響はほんとに深刻な状況にあります。 個人的な話でいうと、仕事もいくつかなくなりましたし、ライブをやったとしてもお客さんはほんとに少ないし、体験レッスンの申し込みがないのはその影響かどうかはわかりませんが、まあ可能性はあると思います。 フリーランスに対する補助金、という話もありますが、 一般の会社よりは支給額がかなり少ないですし、そもそも受給できるための一定条件というのが、まだ具体的には提示されていないものの、まずクリアできないんだろうな、という予感はしています。 とはいえ、文句ばっかり言っていても何も進展はないし、今できることをこつこつやっていくしかない、と思います。沈みがちな風潮に巻き込まれて必要以上にマイナスな気分になってしまうのが一番よくないと思うので、そうならないように意識して。 新生活が始まる時期でもありますし、新しいことやってみようかな、と考えている方、ぜひ一度ハッピーノートピアノ教室にいらしてみてください。 1000円で体験レッスン、いつでも受けつけております。 (写真はうちの玄関のアジアンタム。暖冬のせいか、
    アドリブの悩み
    • 2020年3月6日

    アドリブの悩み

    しばらく更新が滞ってしまいました。 前々回、アドリブの悩み、ということで「弾きすぎ」の人が多い、でも弾かない、ということは案外難しい、ということを書きましたが今回はその続きです。 歌を歌うことを想像してみてほしいのですが、歌、というのはひとまとまりのフレイズがあって、そのあとブレスをして次のフレイズの固まりを歌って、またブレスがあって、、という風に続いていくものだと思います。 ブレスをしないと息が続かないわけで、これは当たり前のことのようですが、ピアノのような楽器を想定した場合、これが当たり前にならないのです。つまり、息継ぎなしにフレイズを延々と弾き続けることができてしまう、ということです。 息継ぎなしにダラダラと続くメロディというのは、印象が取り留めのないものになってしまって、言いたいことが聴き手に伝わらなくなってしまいます。 歌を歌うのと同じように、フレイズを弾いて、ブレスをして(間をあけて)そしてまた次のフレイズを弾いて、という風に続けていけば、人に伝わりやすい音楽になるのではないかと思います。 こう書くと、今まで弾いてきたアドリブフレイズ

    演奏動画 But beautiful

    • 2021年9月11日
    演奏動画 But beautiful

    ポップスの弾き語りの基本

    • 2021年8月30日
    ポップスの弾き語りの基本

    ミスティのボイシング2

    • 2021年8月16日
    ミスティのボイシング2

    新しいアプリを試してみました。

    • 2021年8月13日
    新しいアプリを試してみました。

    耳コピの話(3)

    • 2021年6月18日
    耳コピの話(3)

    耳コピの話(2)

    • 2021年6月15日
    耳コピの話(2)

    耳コピの話(1)

    • 2021年3月19日
    耳コピの話(1)
    • 2021年9月 (1) 1件の記事
    • 2021年8月 (3) 3件の記事
    • 2021年6月 (2) 2件の記事
    • 2021年3月 (1) 1件の記事
    • 2021年1月 (2) 2件の記事
    • 2020年7月 (2) 2件の記事
    • 2020年6月 (3) 3件の記事
    • 2020年4月 (1) 1件の記事
    • 2020年3月 (2) 2件の記事
    • 2019年8月 (1) 1件の記事
    • 2019年6月 (1) 1件の記事
    • 2019年3月 (1) 1件の記事