

- 2018年2月21日
アドリブ1
少しずつ、アドリブについて書いていこうと思います。 ジャズといえばアドリブです。 譜面に書かれたものを弾くのではなく、即興で思いついたメロディを弾いていく、クラシック等にはない要素ですね。 即興で思いつく、というとゼロの状態からその場で何かを作り出すように思われるかもしれま...


- 2017年3月30日
コード②
前回の記事でダイアトニックコードの説明をしました。 実際の曲では、主にこのダイアトニックコードに含まれるコードがいろんな順番で出てきて、ハーモニーの流れを構成します。いわゆるコード進行といわれるものです。(そのキーのダイアトニックコードに含まれないコードも曲中には出てきます...


- 2016年7月26日
ジャズに必要な知識
ジャズピアノが弾けるようになるために必要な知識について、 これからこのブログに少しずつ書いていこうと思います。 【コード①】 ジャズでまず最初に覚えなくてはいけないのはコードです。 ギターをやったことがある人なら、自然にコードを弾くところからはじめるのでそれほど抵抗がないの...